障害者雇用率の制度を守るための障がい者雇用ではなく、企業の成長のための障がい者雇用。業務内容の整備、職場環境の整備、教育支援によって貴社のビジネスの力強い味方になります。

厚生労働省が定める障害者雇用率制度について
障害者の雇用について次のルールがあります。
【障害者雇用率制度】
従業員が一定数以上の規模の事業主は、従業員に占める身体障害者・知的障害者・精神障害者の割合を「法定雇用率」以上にする義務があります。(障害者雇用促進法43条第1項)
民間企業の法定雇用率は2.2%です。従業員を45.5人以上雇用している企業は、障害者を1人以上雇用しなければなりません。
参照:厚生労働省WEBサイト「障害者の雇用」

障がい者雇用を行う企業の悩み

  • 障がい者雇用をどのように進めてどのように対応すれば良いか分からない。
  • 法定雇用率に届いておらず採用したいが自社に合った人材を見つけるのが難しい。
  • 雇用のルールを守るためではなく事業の戦力になってほしい。
  • 今後のために職場環境を整備し障がい者雇用のノウハウを身につけたい。

ココロビのサービス内容

  1. 障がい者雇用の方針とプラン策定(短期計画/長期計画)
  2. 貴社事業にとって戦力となるための障がい者業務内容の策定
  3. 職場環境整備
  4. 会社説明会、採用媒体への掲載等採用活動
  5. 採用決定後からの障がい者向け教育・フォロー

事例紹介

 東京都 / IT企業 / 従業員80名 / 障がい者採用2名

障がい者雇用を行うにあたっては右も左も分からない状態でした。採用募集の媒体、職場の環境づくりといった一般的なものから、どのような障害の方なら当社で力になってもらえるのか、またその業務は何か、といった一歩踏み込んだ内容までしっかりと考えてくださいました。障がい者や障害そのものを理解していなければできない事だと思います。採用が決まった後も、業務の説明を一緒に行ってくださったり、従業員に対して障害の理解を深めるための小さな講習会も開いていただきました。障がい者の方が当社に来てくださって3カ月経ちましたが他の従業員や業務にも慣れてきて、また従業員が自発的にサポートする姿を見ても、障がい者雇用で会社全体の成長につながっていると感じています。

導入の流れ

1. ご相談・ヒアリング
まずは障がい者雇用支援についてご相談ください。貴社の事業内容や雇用方針についてヒアリングをさせていただきます。弊社のサービスについてご理解いただいたあと契約を締結します。
2. 雇用プランの策定
貴社の事業内容に合わせた障がい者雇用方針と障がい者の方の業務、職場の環境づくりをご提案します。
3. 採用活動
障がい者の方向け会社説明会、採用募集など採用活動を行います。
4. 職場環境整備
2で定めた職場の環境づくりについて具体的に対策を行っていきます。従業員の理解を深めるための講習も行います。
5. アフターフォロー
採用された障がい者へのフォロー、職場のフォロー、従業員へのフォローを定期的に実施します。

よくあるご質問

障がい者を雇用するにあたって職場はほとんど設備が整っていません。障害者雇用は不可能でしょうか?
いいえ、可能です。職場の整備は「どのような障がい者を雇用するのか」「障がい者の方がどのような業務に携わるか」を決めてから対策を行う方法と、現状の設備で受け入れられる障がい者を雇用する方法があります。障がい者と一口に言っても障害の種類は多様ですので貴社にとって良い雇用ができる形を一緒に検討しましょう。
従業員が障がい者と適切なやり取りができるかが不安です。
障害に対する知識があればあとは一個人としてのやり取りと考えて適切に行うことができます。逆に、知識がなければ難しいものになります。ココロビでは障がい者雇用が決まった後に従業員向けの説明会や講習会を開催しています。また定期的な職場環境のチェックや現状についてのヒアリング、障がい者へのフォローを行っており、採用後を重要視しております。お困りのことがあればいつでもご相談ください。
費用はどれくらいかかりますか?
実施する内容や採用規模によりますのでここで費用はご提示できませんが、どのような場合も効率よくまた効果的に行っていきますので、採用のご担当者様が時間とコストをかけながら行うことに比べると費用対効果はあります。決まった予算の中でココロビができることをご提案するやり方も行っています。

お気軽にお問い合わせください。

障がい者雇用に関するおすすめ記事